防災グッズランキング
3月には防災グッズを全部出してチェックします。
第3位…カセットコンロ
去年の大阪北部地震の後、しばらく家電量販店でガスコンロが売り切れ状態でした。ガスが止まっているお家が多かったです。IHのコンセントのものは売っていました。
うちはガスはついていたのですが、入荷したら買っておこうと思いました。
冬のうちはお鍋でをするときにも使います。日ごろから使っているものなら点検しないでも大丈夫です。久しぶりに使うのは怖いですから使い慣れているといざという時にも安心です。
第2位…照明
夜になると真っ暗です。夏はまだ明るい時間帯が長いですが、冬は18時でも真っ暗です。
明かりは2つ以上あるといいです。一人がトイレに行くとリビングが真っ暗になるので使いまわした方がいいかと思います。
うちは、大き目懐中電灯、小さめ防水ライト、ランタンがあります。
リアルな停電時のトイレの様子です。ランタンオススメです。優しいあかりで目が疲れません。懐中電灯は一か所を当てるので。ポンとおきやすいし。
いつもの家が間接照明ぽいおしゃれな空間に変ります。(笑)
防水の懐中電灯は浴室乾燥の棒から吊るして昭和の明かりみたいにしました。
ランタンを浴槽の淵においてもいいですが、水も張ってるし落下したり水がかかって明かりが消えるのは非常事態には怖いので、防水が一つあればいいと思います。
大きな懐中電灯も持っていますが、ランタン1、防水1あれば十分です。
第1位…モバイルバッテリー
何をいまさら…必要なことは周知の事実ですが、携帯が充電半分な状態で停電になりました。 音信不通が一番怖いです。 携帯は情報収集、連絡手段ともに最重要であります。テレビも使えない、携帯ラジオもうちにはないので、連絡と、ネットニュースで数時間で情報遮断されました。何をするのも携帯です。不安になります。
充電速度がものすごく遅いので(贅沢言えませんけど^^;)一人一つは買っておく方がいいです。
その他防災グッズ
右上から
- 明かり3つ
- お水
- 袋
- ホイッスル
- ぞうきん
- マスク
- ラップ
- 小さいライト
- カッパ
- ロープ
- 軍手
- ビニールシート
- 絆創膏、綿棒、ガーゼ、テープ
- 歯ブラシ
- 靴下
- モバイルバッテリー
- お菓子非常食
100均で買い集めたものが多いですけれど、リュックにまとめておくと持ち出しやすいし、家族にもパッとわかりやすいです。
防災家族会議
以下、子供のことです。
防災グッズの点検と同時に、これは何をしたりできる道具、とかを子供と話しておくのは大事です。
大人は情報で動いたりできますが、子供、特に小学生は一人で学校行ったり自分で動くことも多いので、非常時にどこに何を置いているか、万が一の時はどこで集合するか、家族会議しておかなければなりません。
火事の場合、地震の場合、不審者の場合(!)、想定される危険なことはほんとにリアルに伝えていくべきだと思います。
小学生の携帯も学校に持って行って良しになりつつある流れですので大阪は…。(賛否両論もっともですね…。)なので連絡はつきやすくはなるのかな…?
非常時に生き抜く力
自炊、アウトドア、自主性をもって動いていくということを小学生は教えていくのも大事です。
最近はお手伝いをたくさんしてくれます(というか頼んでいます)
最近休日の朝ごはんを自分たちで作っています。サンドイッチとかスクランブルエッグから簡単なものから作っています。作ることの楽しさ、自分で作ったものはおいしいと感じることからやる気にもつながります。
キャンプとかアウトドアは私は苦手分野ですけれど(^^;)、子供には大事な経験だなぁと思います。火を使うとか、楽しく生き抜く力が身に付きます。経験が自信につながるものです。大人もやったことないことは不安ですもんね。
最近思うのはお勉強や習い事も大事ですが、生き抜く力、お手伝いをすることなどが、自分にできることを探したり、自分にできることで達成感を味わったり、仕事につながる大事なことだなぁと思います。
コメント